注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

躁鬱病の躁状態の時に本人に気付かせる方法ってありますか? 過去に鬱で落ち込みが激しくなったときに精神科にかかり二極性障害(確か2型だったと思う)と診断された人

No.2 20/09/10 15:43
匿名さん2
あ+あ-

双極性障害の者です。
薬が眠くてキツいというのはすごくわかります。私も医者に相談していいものか悩みます。
躁鬱の躁のときに、これって躁じゃないかなと自分で気づくよう、いつも自分が躁になりうるという自覚を持ってることが大切な気がします。
落ち込んでる時には絶対にやらないようなことをする、いう、それは躁状態です。
そしてその躁が大きいほど鬱も大きくなります。理解も得られず辛いものです。
相談者様からご友人が躁の時に声をかけて、今あなたは躁だよと伝えてあげられればいいのですがそれでも突き進むようであれば病院に連れていき、医者から貴方のこういう状態は躁だからねと説明してもらうのがいいと思います。

また私も悩んでいますが薬を辞めてしまった件は医者に相談するといいと思います。躁鬱の躁に効く薬はいくつかあるはずです。
私は鬱が大きく、その場合は新薬くらいしかないので変えようが無いかもしれませんが…笑

とりあえず躁の時に声をかけて自覚させてあげる、もしくは医者に説明してもらうのがいいかと思います。
とは言っても本人に止められないのが病気ですのでお薬も病院で相談するといいと思います。

ご友人に合う薬や先生が見つかるといいなと思います。

2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧