注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

なんか日本政府は少子化対策で60万配るらしいですけど、少子化対策とかいらなくないですか? 無理に人口増やす必要ないし、そもそも結婚できる人は能力あったり魅力的

No.14 20/09/21 22:13
匿名さん14
あ+あ-

厚労省のHPなど見れば、分かりますが
男女の結婚観や理由としては、異性に魅力を感じたからが1位だったと思います
そして特に女性が結婚する・しない理由として経済的理由を挙げてます。
これは女性は特に敏感みたいですね(他の理由よりも圧倒的でした)

人口論については、多い少ないは分かりません。
減少傾向にたいして危機感を持つ人、昔の日本だって数千万人程度なのだが大丈夫と言う人
こうなると、どのような国家を目指すかという国家論が話の根底に入ってくるでしょう。

移民を入れればいいと言う人、それを危機に思う人
経済成長のためには人口増加が必要と思う人、別にそこまで経済成長する必要がないと思う人
どのような国民国家を望むのでしょうか?

まずは、そういう前提抜きに人口論だけを話してもあまり無意味なような気もします。


見ていると財政だったり年金だったりを心配する方も居るみたいですが
財政学や経済学の知識も必要になります。
数年前から経済学では「革命」的な議論がされています。
MMTだったり、そういう経済の方面から制度や人口を語ることもいいかもしれませんね

14回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧