注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

母が余命宣告を先日受けました。 糖尿病を長年患っていて遂に腎臓まで危険な状態になりました。 透析をしても生きられるのは2年ほど… 透析はかなり辛い

No.9 20/10/09 11:31
匿名さん1
あ+あ-

1度透析を始めたら途中で止める事は出来るのでしょうか?

結論から言えば、離脱といって止めることは可能です。ただ、離脱できるかは医師の判断であり、透析しなくても血液のデータが改善していることが条件であったりします。
また、病状にもよります。むしろここが一番大きな要因で、透析を開始する理由がどのようなものかという事です。


もう先は短いし透析が辛いから、という理由でもう透析はしないと決断された患者さんも過去にはいましたが、それは死を意味する事を理解した上での決断でした。このように書くと安楽死のようにとらわれがちですが、緩和治療と言って苦痛や痛みをとる治療に切り替えたという事です。自然に死を待つと言えばわかりやすいでしょうか。


医師や看護師も無理に治療を勧めることはありません。あくまで患者さんや家族の同意をもらって治療をします。
ですから、やっぱり辛いからやめてもいいですか?となるのは医療者側としては、メリットデメリット含め説明したはずでは?なぜやめるの?となる可能性は高いです。

その人の人生なので、難しい判断ですよね。大きな病院であれば、相談窓口もあります。お金の事や生活の事、治療の事など相談できる窓口にお話してみる事も選択肢としてありかと思います。

9回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧