注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

夫が子育てを余り手伝いません、その割に私の実家へ行った時にはオムツ交換をしたり子どもを相手したりして良い父親アピールをしてます。私の親や親戚は「色々手伝ってくれ

No.5 20/10/16 07:21
匿名さん5
あ+あ-

同居だと主さんは気を遣って思う事も言えない。
なのに旦那さんは自分の家だから親がなんでもやるのが当たり前なんですね、きっと。
旦那さんには一家の主人って自覚がザラなんだと思います。
まだまだ親の子の感覚なんでしょうね。

もう少しきちんと話し合った方がいいのかな、と思いました。
旦那さんは一家の主人だと言う自覚を。
親とは同居はしてても、子育ては子供たちの父、母がメインでやることも。

ただ、主さんは働いてないのでしょうか?
夜だけはご主人には頼らない様にしたほうがいいかな、と私は思います。
こちらも日中お昼寝する時間もなくしんどいとは思いますが、仕事をしてるので、夜中は主さんがお世話をする。と思ってたほうがいいのかな、と思います。
そこに苛立たないほうがいいかな、と。


そして、二面性ですが、普段育児に参加してないなら、ボロが出てくるのでは?
それこそ、主さんのお母さんなら子育てしてきてるし、旦那さんが普段やってない事を見極めそうな気もします。
おむつ交換やってるって割に下手くそとか。
あとは、主さんの親なら主さんが悩みを打ち明ける感じで相談したらわかってくれそうな気もします。

5回答目(36回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧