注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

子供の通帳管理は何歳から自分でやらせるのがいいですか?

No.5 20/10/20 22:37
匿名さん5
あ+あ-

自分の時も子供の時も、バイトを始めて、自分で口座を開設した時からですね。

なので、それが高校生なのか、大学生なのか、就職してからなのか人それぞれでは?

たとえ高校生でも、自分が働いて得たお給料は自分で管理したいのは誰でも当たり前の事だろうし、それを管理するのも社会勉強の1つだと思います。


ただ、うちの場合、小さい時から祖父母等から頂いたお年玉などを貯めていた子供名義の通帳は私がすっと持っていて、自立する時(20くらいで一人暮らし)に印鑑と渡しました。

5回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧