注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

息子が可愛くて仕方ありません。 ずっと好かれるお母さんでいるためにはどんなことが必要ですか?

No.8 20/10/31 11:30
人生の先輩さん8
あ+あ-

お子さん、可愛らしいですよね♡
俺には恵まれませんでしたが、やはり欲しかった〜


さて、
いつまでも我が子に好きで居て貰うためには。

・子供をよく褒めてあげる。

人を褒める時って、こちらも笑顔になりますよね。
逆に、叱る時は怖い顔になります。
子供はママの笑顔が大好きだから、自ら進んで褒められる様な事をする様になるんじゃないかな。


・子供の叱り方に注意する。

時には厳しく叱る時も必要ですよね。
その際に、感情的になって怒ってはいけません。
冷静に、叱ってあげましょう。

「どうしてこんな事するの!」
ではなく、
「こんな事はしてはいけません」
です。

おまけに、
「どうして!」とママに言われると、子供は素直なので、小さな頭でその質問に対する答えを一生懸命に考えます。

考えた末に、やっと出した答えを告げると、
「言い訳なんか聞きたくありません!」
なんて言われてしまい、混乱し、ママに不信感を持ってしまうのです。
「質問されたから答えただけなのに…」
そういう子は将来、彼女や妻と口論になった際、黙り込んでしまう性格になりやすいですよ。

もちろん、
言い訳が上手にできる口達者な、PQの高い世渡り上手な子に育てないなら、「どうして!」という叱り方でも構いません。
その際は、「言い訳なんてしない!」とは言わない様にして下さい。

しかし、素直に謝れる子に育てたいなら、「どうして!」なんて言わない様、気を付けた方が良いと思います。


・人の悪口を言わない。

人の悪口を言う時は普通、眉間にシワを寄せたり怖い顔をするものです。
子供はそんなママを見たいとは思ってません。
特に、旦那さんの悪口や愚痴を子供にしてしまうママは、子供に嫌われてしまいますよ。

愚痴を溢したくなる時もあるでしょうが、溢す相手には気を付けましょうね。

8回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧