注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

小学一年生の勉強の理解が遅くてあせりまくっています。幼稚園の時にひらがなはまだあせらなくても大丈夫といわれてきたから安心していたらひらがなはコロナ時期で学校でで

No.18 20/11/09 17:21
通りすがりさん5
あ+あ-

そう。
大丈夫ですよ諦めないで焦らずお子さんに合った勉強方法をしていけば必ず結果が出てきます。

私の息子には、上記にも書いた通り
同じ漢字をズラズラ書くより、短い文章の中に習う漢字を取り込んで2回書かせて直ぐにテストをさせてます。

そして、少し自信が付いてきたら一緒に問題を作って本人の閃きを褒めながらやってきました。

間違っても、「時間がたてば勝手に出来るようになる」ではないです。

そして、我が家では勉強の時間を決めてます。

私も、仕事と自分の親の介護があります。なので、本当は学校から帰って直ぐに宿題をして欲しいのですが、子供たちだけではわからない問題を適当にやって終わり!となってしまうので、寝る前の8時から私も一緒に座って学校と塾の宿題を見てあげてます。

宿題が終わったら歯磨きして学校の準備をして9時半に寝ます。

ほんと何処から手を付ければ良いのか?分からなくて泣きたくなりますよね。

主さんの気持ち本当にわかりますよ。
お互い頑張りましょう。

私は、最後の子育て!と思って今は末っ子と向き合って一緒に頑張っている途中です(^o^;

18回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧