注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

好きな事や夢中になる事を頑張る事は 努力といえますが 嫌いな事を嫌々だったり仕方なく 頑張る事は修行だなて 思います。 修行て考えると自分を成

No.3 20/11/25 16:51
匿名さん3
あ+あ-

修行も結局は目指すものがあってその上で耐えなければいけないこととしてやってるはずです。お坊さんとかがそう。その先にはポジティブさがあり納得して耐えている。努力も修行もどちらも「能動的」。

主のいう心に傷を負うようなものは「耐えなさい」と忍耐を強いられたり「耐えて当然である」と洗脳したり、たいていは「受動的」なものです。
また元が受動的な苦しみをごまかすために「自分の意思でやってるんだ」とごまかす(思い込む・自己暗示をかける)ケースもあります。
ブラック企業で社畜化してその時は平気でもあとで精神疾患に気づいたり自殺しちゃうのがそれです。

何が言いたいかというと、その「忍耐」を自分にとって本当に必要な「忍耐」であるかを見極められるかどうか。
必要であると確信して行える人のそれは努力や修行であり、させられるそれは苦痛・隷属などでしょうね。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧