注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

戸籍作り直して大学受け直すのは可能でしょうか? 正直な事を言うと国公立医学部受けて国境なき医師団に参加するのが夢でした。

No.10 20/12/18 14:16
匿名さん10
あ+あ-

父が母と結婚した当時、戸籍も住民票も無かった?らしいです。
父は幼い頃に両親を失い、親戚をたらい回しにされ最終的には施設で育ったので、その関係で無かったのか
一度いわゆる蒸発をしたみたいなのでそれで無かったのかわかりませんが
とにかく何もなかったと聞きました。
でも今は戸籍がありますしきちんと祖父母の名前も記されています。
出生届がされなかったとか完全に無かったとかではないと思いますが、父のようなケースでも作り直しにはなりません。
なので現代でそのようなことは不可能かと思います。
ただ、そのようなケースなら名前を変えるなり籍を実家に移したり自分だけ抜くなどするのでは駄目なのですか?
例えば過去の認知子などは改正原戸籍の取り寄せで明らかになりますが、取り寄せれるのは第3親等と配偶者、またはその委任者だけだったと思います。
つまり他人、大学の同級生などはもちろん見れません。
一般的に籍が変わらなくとも、整形などして名前が変わっていればわからないものかと思います。

10回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧