注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

孫に買った洋服をぞんざいに扱われショックです。 息子のお嫁さんは高校の洋裁科の教員をしています。 息子のところの3歳の孫に、よく洋服を買って送っています。

No.5 20/12/23 15:49
既婚者 ( 31 ♀ 8WRHCd )
あ+あ-

ん〜…洋服は好みが激しく分かれますからね…難しいですよ…
しかも、子供用となるとなかなか…
私も実母から、サンキやイトーヨーカドーやしまむらなどで買った子供服が送られてきますが、申し訳ないのですが、ほとんどタンスの肥やしです…
デザインの好みが合わない。

私も田舎に住んでいて、西松屋でよく3歳息子の洋服を買うことはありますし、保育園にも着せて行きますが、西松屋ってデザインの好みがすごく分かれる商品が多いイメージがあります。
あまりプレゼント用には向かない…かも…
正直、安いだけで品質やデザインは良くない。すぐに生地がダメになりますし。

ユニクロはシンプルなのは喜ばれると思います。
後はGU、無印良品、アカチャンホンポ、キムラタンあたりはあまり高くないし、品質もいいしデザインもシンプルで着せやすいと思います。

都内の方ならば、保育園など人前に出る時は、洋服とかでもちゃんとしたもの(ブランドものか、もしくはそれに近いもの)を着させていないと浮いてしまう場合もありそうですし。

送るのならば、無地でシンプル(西松屋はちょっと向かない)なものか、下着や靴下、もしくは消耗品ならば喜ばれると思いますよ。

5回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧