注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

子供が大きくなれば家庭での過ごし方は変わっていきますか? 4ヶ月の娘がいま…

回答8 + お礼4  HIT数 573 あ+ あ-

匿名さん( fu1TCd )
21/02/25 10:50(最終更新日時)

子供が大きくなれば家庭での過ごし方は変わっていきますか?

4ヶ月の娘がいます。
旦那への不満が爆発し、先日家出をしたばかりですがまた親に助けを求めたくなってます。
離婚すれば少しでも気持ちに余裕を持ちながら子育てできるのか、負担が少しでも減るのかなど考えますがそれでも子供より自分本位の気持ちで動いてしまい、子供から父親を取ってしまうのがやはり心苦しいので決心がつきません。

まず、旦那のことが好きかどうかわかりません。一緒にいてもイライラ、夜の営みもずっと断っています。断ると旦那は大きなため息をついて部屋を出ていき罪悪感を感じます。子供の前でもやりたがるなど空気を読んでくれません。やらせてもらえない俺が可哀想だと思わないの?と言われました。

それから、義実家の過干渉。癒着傾向のある旦那と義母。同棲時期から毎日のように義母から電話がなったりと夫婦の生活に義母が付きまとう感じ。デート先にも義両親が現れた時もあります。旅行に行っても旦那が義母に写真を送りずっとメールしていたりとか、あまり夫婦での時間というものを感じられていませんでした。

子供が産まれてから、義両親には散々嫌な思いをさせられました。お腹を触られたりとかトラウマで、初産で不安の中義両親からのストレスがひどく距離を置かせてもらっていたらお腹が見たいのに会いにこないのはおかしい、わがままだとか、嫌味を言われてました。
出産後も義母がハイになってしまい、里帰りの理解がなく実家に帰るなら義実家にも同じように里帰りしてよと意味のわからないことを言われました。今も孫を義実家に泊めてとばかり催促がきます。

義母が月に1度は必ず孫に会わせてというのを旦那が叶えてあげたいらしく、片道2時間かかる義実家に毎月行ってました。義実家に行けば、嫌な記憶も蘇り大事な子供を抱かれているだけで不安になりますし、子供の扱いが雑で会わせるのが嫌と言うか怖いです。それを伝えると両親が可哀想とばかりいい、嫌がる私よりも両親をとる旦那。
記念日や誕生日はろくに祝ってくれたことはないですが、両親や両親の友人の誕生日は覚えていて祝いたいといい、義実家で義母が派手にパーティーをするのが好きなのでそれに必ずいきたがる。私や子供も連れていきたがります。子育てで疲れているのなんか旦那にはわからないんですよね。

義両親が別家庭だと認識してくれていないのか、やたら会いたがることに関しては旦那はもう孫はいつでもいいと言っていたというので話してくれたのだと思います。それを聞いてほんの少し不安要素が取れました。
そんな義両親の過干渉に2年耐えました。

普段旦那は気分で家事をしてくれる感じです。言ってくれたらやるのに、といって私からのサインを待つ人です。やってくれなくてもいいけれど、自分はちゃんと手伝ういい旦那だと周りに言うのが腹立ちます。
平日は子供の寝かしつけのみ、たまにオムツ、休日は昼まで寝ていて、起こすと不機嫌に。家の掃除をし買い出しに付き合ってくれたらまた即寝ます。とにかく携帯をずっと触ってる事も腹が立ちます。食卓を囲んでいる時も、子供を見ている時もずっとです。

家族ってなんなんでしょうね。
子供がどこかへいきたいと言い出したら、変わるものでしょうか。もっと家族の時間を有意義なものにしたいです。
離婚を切り出すのはまだ早いでしょうか。

No.3241274 21/02/23 01:42(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧