注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

バイト先のパートさん(主婦)で、一緒に働いていて「もしかしてこの人、発達障害なの…

回答5 + お礼1  HIT数 613 あ+ あ-

匿名さん
21/04/12 20:58(最終更新日時)

バイト先のパートさん(主婦)で、一緒に働いていて「もしかしてこの人、発達障害なのかな」って思う人がいます。

その人はレジ打ちですが、打ち間違えやお釣りの渡し間違え渡し忘れはいつものことです。
それに加えて、お客さん対応がしどろもどろで全然できない。ある程度仕事をこなせば普通に分かるルールや法則性などに気づかない、分かっていない。など、仕事のミスがそもそも目立ちます。その人のせいで発生しているクレームも多いです。

また言動としては、いつもヘラヘラしている。
怒られても悪びれない。反省している態度ではない。周りがその人のせいでイライラしているのに本人は気が付かない。要領を得ない話し方をする。理解していないのに理解したような反応をする。などです。

特に他人の感情を全然察せていないんです。何で他人が怒っているのか、イライラしてるのか理解できてないって感じです。
その人がシフトに入るとミスを連発するので仕事が2倍になります。みんな不機嫌になりますし、社員やベテランのパートさん達からは正直いって嫌われています。
でも本人は全然分かってないみたいでヘラヘラしています。

ちなみに仕事で一番簡単なのはレジ仕事です。
万年人手不足なので、ミスは多いですが私達のフォローでなんとかなっているので簡単にクビにはできないみたいです。

私はそのパートさんに仕事を指示する時には「何をどうやって、いつまでに、この順番で、こうやってしておく」と伝えるのを心がけたり、見本を作ったり、お手本を見せたりしてます。
が、それでもミスをされます。
他に発達障害っぽい人向けに、ミスを増やさない方法ってあるんでしょうか?
ちなみに私は学生バイトです。

No.3270826 21/04/12 17:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧