注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

子どもが、わざと私が嫌がる事ばかりします。 ストレスです。 例えば 私服や制服、風呂上がり拭けきれてない身体のまま、私の布団でごろつく。 私自身、風呂上

No.6 21/04/17 07:25
お礼

回答ありがとうございます。

説明不足ですみません。
高校生です。
例にあげたのが小さい子と思うような内容だったと思います。

愛情不足ではないのは自信を持って言えます。今でも良く一緒に出かけたりします(外では普通です)
確かに今、子供をストレスに感じてるし、離れたいと思ってるのは事実ですが、こうなるまでは、全く親子関係は普通と言うより、仲良しでした。
構い過ぎはあるかもしれません。

小さい頃から、そーゆ症状は少なからずありましたが、別に気にしてませんでした。
ちょっと…と感じたのは、中学3年からです。
特にこの時期、変化もありません。
受験もなかったので受験によるストレスでもありません。
友達もそれなりに沢山いて、良好です。

外での性格(キャラ?)はムードメーカー的な存在で、嫌なことは嫌と言える子です。
男女ともに仲良いです。

家庭環境は、私は先程述べたとおりですが、旦那は愛情不足なの確実です。
子供に興味がなく、子供と一緒にいる事が小さい時から、ほとんどなく、休みも自分の友達。子供にかかるもの全て、学費、保険、衣服、一切だしません。
子供はその辺りは知りません。
その分、私が構い過ぎたのはあります。
兄弟は兄がいます。
兄弟仲は普通。男兄弟ですが、取っ組み合いのケンカは一切ありません。

障害も考えてます。
ただ、小さくないので本人の意思がないと連れてけないので難しいです。

しいて、中3で環境が変わったとするなら、今まで同じ部屋で寝てました。
成長し、狭くなったので、部屋を分けました。
部屋の構造的にはっきりした仕切りがないので、そんな大差はありませんが、一応わけました。
年齢的にそれが理由とは思えないし、自分の部屋は欲しがってたので。

6回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧