注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

自分の間違いとか、悪かった事を認められない息子に手を焼いてます。 口も悪い、他の兄弟と同じように育ててるのにその子だけ何故か物凄く自己主張も強い。 口が悪い

No.6 21/04/19 13:25
匿名さん6
あ+あ-

お子さんが悪くないのでは? 喧嘩した状況は好ましくないと今まで通り示して、でも何が納得できていなのか、本当はお子さんは悪くないのではないのか、と共に話せばいいのではないでしょうか。

我の強さ負けず嫌いな子は、強くなければ生き残れないの深層心理が関係している場合もあります。それが純粋に気質的なものであれば、=弱者には優しく、強者に強く出ます。その場で指導権を握れるか、または手下にできるかが判断基準です。それが自分を守る方法だからです。

強く強くの思いの根本は、周りは信頼できない、だから頼れるものは自分だけなので、お子さんへの言葉は叱責ではなく、ママも家族も誰も〇〇君を裏切らない。信頼しているだからあなたもママや周りの友達を信頼していいと思う、あなたのその強さは周りを守れる強さになるよ。あたりかと思います。

ただ、小さくとも殴りに向かわず逃げるは、性格は上記ではないかもしれません。
どんな始まりで喧嘩になるのでしょうか?

6回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧