注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

子供のこと嫌いな親っているのかなあ。

No.31 21/04/21 01:04
通りすがりさん30
あ+あ-

もう一つ。

たくさんの親と接していて思うのは、

本当にほぼ全ての親さんが

「子供は親が管理監督して育ててやらないといけない。それが愛情だ。」

という勘違いをしている、というのがあります。

数人育てれば、子供は決して親の期待通りになんて育たないし、言った通りの言動なんてしないし、でも思ったより弱くないし、自分で育つ力をちゃんと持ってる、と、知れるのですけれどね。

今は、ほとんどの親さんは、子供は無知で無力で、教え導かないと悪行の限りを尽くすように育ってしまう、と恐れています。
だから、とにかく言うことをきかせようと躍起になります。

それは、好き嫌いや愛情の有無とは別のものです。

単に、子供というのがどんな生き物でどんな存在かを知らないだけ。

お互いに愛はあるのに、子の方は嫌われていると思い込むし、親の方はこの子が駄目になってしまう、と恐怖に苛まれるし、不幸なパターンです。

泥沼なので、家を出るまで抜け出すのはなかなか難しいですが、まずは、「私はけっこう大丈夫だよ、親の言うほど弱い子じゃない、だめな子じゃない」というのを、自分自身で自分に声がけして信じてみる、というのをオススメします。

31回答目(32回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧