注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

こんばんわ、学生です。 友達との接し方について悩んでます。 友達は自己肯…

回答3 + お礼0  HIT数 338 あ+ あ-

匿名さん
21/04/29 22:25(最終更新日時)

こんばんわ、学生です。
友達との接し方について悩んでます。

友達は自己肯定感がとても低いです。
周りの目を必要以上に気にして「嫌われたくない」と自分の意見を言いません。
そして授業でやりたい事を、自分から提案したにも関わらず全体をまとめないどころか話し合いに参加してくれません。
「一回みんなをまとめてみたら?」「気にしすぎじゃない?」と提案したり私自身の考えを伝えてみても「いやいやいやいや」と否定します。

私としては、もっと自分自身を好きになって欲しいです。
どう接すれば良いでしょう?


細かい事はこの後にあります。

 友達は、控えめな性格でテレビゲームを生きがいとしています。
友達はテレビゲームを何時間もやってたり、騒いだりするため、
よく家族に注意されるみたいです。
本人は自覚済みで「自分が悪い」と思ってるらしいですが、「でも生きがいだから」「ゲームが消えたら何もできない」といつも言ってます。
 家ではお母さんと意見が合わずよく揉めるらしいです。
本人から聞いた話からすると彼女は弟妹に見下されています。

 そして彼女は自分の名前、顔や性格センス等の全てを嫌っています。
自分は両親の悪いところ取り、妹は両親のいいとこ取りと
妹を妬んでいます。

 学校では、頭髪服装の校則を破っています。
具体的に言うと、顔の横に少し長い髪を垂らす(触覚?)事をしています。
校則上は禁止ですが、彼女にとってはそれが「生きるには大切なもの」らしいです。
それにより、ある先生が注意しても止めないので、その先生との相性は最悪です。(担任ではない)
 担任の先生は優しくて彼女を認めてくれますが、(男性の先生ということもあり)考えがぶっ飛んでいて話が合うことはないです。

彼女は価値観の違いを自己肯定感の低さで認められなくなっています。
よく愚痴や弱音を私に吐いてきます。それと、毎日のようにYouTubeの登録者数や再生回数等の数字の話をされます。いくら自己肯定感が低いとはいえ他人の数字の話をされてると、流石にウンザリしてきました。

そして私ですが、
彼女の悪いところしか目に見えなりました。
私の方も改善しなければいけませんが、一体どうすれば良いですか?
教えて下さい。長文をわざわざ読んでくださってありがとうございました。

No.3281559 21/04/29 22:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧