注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

子供が荒れに荒れて手におえません。警察が出動する騒ぎになりました。離婚する予定だったんですが、離婚はストップした方がいいですか? 中1長女、小2長男、幼稚園年

No.40 21/05/06 11:33
匿名さん40 ( ♀ )
あ+あ-

こんにちは。
長文になってしまいますが、申し訳ありません。
私の精一杯の方法なのです。

ご家族も大変ななか、そのようなことがあったのですね。誰だってそのような状況に好きでなったわけではないと思います。大変でしたね。

離婚をどうされるかと、
息子さんへどう対応するか、ご迷惑をかけてしまった方への対応についてをお話しさせてください。

結論から申し上げますと、離婚はストップした方がよいかというと、理由や状況、ご夫婦やお子さんそれぞれの気持ちによると思います。
背景がわからないため、安易にこうです、ああです、といってはあなた様や、あなた様のご家族のためにならないのです。ごめんなさい。

性格の不一致ということですので、どこまでを指すかにもよりますが、難しい場合ならとても大変なのでしょう。

お子さんが三人いらっしゃるということで、一般的に考えると、経済的、身体、精神的にも奥さまに負担は大きい、またはキャパオーバーだと思います。
その面に関して、支えは十分かなどにもよるかと思います。
ですが、背景の理由、たとえば奥さまにも原因があられたり強引な面がある、また状況的に難しく今のような大変な状況にあるなどの場合は(お子さん三人いらっしゃるなかで離婚されるということについてです)、できないこと、相手に非があるのではないかということを伝えて、
ご家族と、ご自身の、それぞれの責任やそうなった仮定への背景を考えた上で、ご自身が今後、離婚する、しないどちらかも含めて、ここまではするべきだと思うことを考えられればどうでしょうか。
そして、その考えを奥さまとお話しされて、ベスト、またはベターな選択をされればと思います。

次に息子さんのことになります。

奥さまやあなた様が伝えられても息子さんはそのような態度なのですね。

中学二年生ということで、そういう間違いをしてもおかしくはない年齢だと思います。
ですから、間違いをしたことはその方やご家族を傷つけたことを伝えた上で、
次にそれはしないように伝えてほしいです。

続きます。

40回答目(58回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧