注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

私は社会不適合者なのでしょうか。 専業主婦からバツイチになり20年会社員をやって来ましたがもう疲れてしまいました。 辞めようと考えていますが、そんな自分に自

No.10 21/06/16 22:22
匿名さん2
あ+あ-

少しもに何か響くものや気づくことがあれば十分です!
実は自分も主さんに似てるところがあるんです。それでずいぶん苦労しました…。でも、今も現在進行中ですが、少しずつ自分を認めて受け入れられるようになってきたことで人生が変わったんです。さらに凄いのは、辛かった過去の想いでさえも良い経験に書き換えることができるようになったんです。
だから、主さんにもその景色を見てほしいです。
でも、だってという感情が沸いてくるのは当然です。そうならざる得ないようなことがこれまでにたくさんあったんだと思います。そのおかげで乗り越えられたこともあったんじゃないですかね。でも、そろそろそのやり方も限界が来たんだと思います。
だから、今風で言うバージョンアップする時が来たんですよ!より生きやすくするために。そのためにはこれまでのこだわってたやり方や考え方を捨てなければいけない部分もあると思うんです。
でもそれが怖くてできなくて結局今までの選択肢を選んで苦しいままでいる状態が今の主さんなのかなって。
マイナスな感情が出てくる自分を許してあげるんです。なんでマイナス感情が沸いてくるんだって責めない!責める必要もない!そうしたくなるようなことがこれまでたくさんあったから。だからそうなっちゃうよねって共感してあげるというんでしょうか。まずはそんな自分と向きあいそういう自分も認め受け入れることからだと思います。良くも悪くもすべて大事なかけがえのない主さんなんですから。
条件付きで自分を認めようとしてませんか?
無条件で良いんですよ。母親が自分の子供を愛す無償の愛ってやつ?
まずはありのままの自分を知ることからじゃないでいですかね。きっとこれまでそういうことしてこなかったでしょうし、するのを避けてたと思うので。自分と向き合うって向き合いたくない自分もいるし怖いし苦しいことですからね。
でも、そういう自分も実は大事な自分の一部なんですけどね。
今の主さんは、自分の身体なのにこんなの理想の身体ではないしこんなの自分のではないって無理やり削ろうとして痛がってるような感じでしょうか。

他人から認められようとすることが1番になってしまうと苦しいですよ…。他人の評価ってすごく曖昧で正確なものではないから。むしろ不公平で理不尽な評価の方が多いんじゃないですかね。


10回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧