注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

最近異動があり上司が、かわったらパワハラ気質全開。言っている事は正論だがころころ発言がかわる。部署2人の上司が気持ち悪いくらいべったりでこの2人からのパワハラは

No.2 21/06/20 09:20
匿名さん2
あ+あ-

社会人は結果が全てです。

多少のパワハラも会社に利益をもたらし貢献しているのなら「部下の管理能力が高い」「最適な指示出し」等、美化されるものです。
上司の指示命令とそれにより利益に繋がる結果が伴っていれば特段問題なしと見做されます。

また正論がコロコロ変わるとも記載されておりますが、それはとても大切なことです。
会社存続には時代や消費者ニーズに合わせて社内の取り組みも臨機応変な対応をしていく必要があります。
その変化に応じて、社員にかかる負担は多少は増すのも当然と言えば当然なことなのです。
今時は、変化を嫌うようでは会社も社会人としても長くは続きません。

最近異動があり、とも書かれてますが、切りの良い新年度の人事異動だとしても4月からでしょ?そして、今はまだ6月。
パワハラだ〜パワハラだ〜なんて直ぐに毛嫌いしてしまうのはまだまだ早いですね。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧