注目の話題
明日面接あるけど怖くて無理だわ 行くのやめた
復職に条件をつけられてしまいました。 適応障害になり、2ヶ月ほど休職しました。 その後復職したのですが、朝吐き気に襲われたり起き上がれなかったりして欠勤する
男の子で名前に「榎」という字は、世間的にどう思いますか。 「榎」→か と読ませて か◯ ◯◯か など考えています。 榎は生き物にとって

昨今、近所や知り合いの子供たちに、不登校の子供が増えている気がします。病気なのか適応障害なのか、単なるワガママなのか? 決して不登校の子供を批判しているの

No.4 21/06/20 09:22
匿名さん4
あ+あ-

いつと比べているのでしょう?
たまたま主さんのお子さんが小学生になり、身近でそういう実例を目にする機会が出てきた、ということではありませんか?

病気でも適応障害でもわがままでもないものも、多々あると思いますよ。

強いて言えば、10年ほど前(?)までは、不登校=悪いこと、ということで、親も無理矢理学校に行かせようとしたり、先生や友達が迎えに来て引きずっていくようなパターンもあったような印象です。
今はその考え方がやや柔軟になったように思います。
学校へ行くことだけが正しい生き方ではない、心を疲弊させ命を縮めてまで行く必要はない、という考え方が浸透してきた。
また学校側も、行かせる行かせないは親の判断に委ねて、学校からは登校は強要しない、ただ、可能であればフォローはする、というスタンス。
選択肢が柔軟に広がったんでしょう。
学校や教師はその子の一生の人生に責任を負うわけじゃないですから、行きたくない、親も行かせたくないというなら、家庭に任せる、という。
友達との交流や社会性は経験不足になるだろうけど、学習自体は、学校に行かなくてもできる。そして、これからの時代は、人に雇われて人と交流を持たないと仕事ができないわけじゃない。

もうちょっと、学校の選択肢も広がるといいんじゃないかな、と思います。
小中学校は学科の公立、もしくは学力と経済力に恵まれた一部の人だけが私立を選択できるけど。
その子にあった学校を選べれば、もっと学校生活は楽しくなると思います。

4回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧