注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

以前こちらでアドバイスを頂いた者です。私は今まで介護施設で清掃のお仕事をしていました。統合失調症を患っています。まずは先の私のスレにたくさんのアドバイスを頂きあ

No.81 21/07/18 22:20
匿名さん81
あ+あ-

自分のことを知ってもらうことや仕事のやり方を共有することは大切ですし、本来はそうするべきだと思います
しかし、職場での人間関係を維持することが大事なのであれば、主さんが書いた通り職場の仕事のやり方に合わせるべきです
合わせるということは相手の指示の通りにするということです
それ以外のことは、たとえ良かれと思ったことであったとしてもやるべきではありません

それから、主さんが採用されたのは経験があったから以外に考えられないということでしたね
しかし、それはその経験を元に今のやり方を改善できるかもしれないという意味ではなく、経験があるからすぐに新しい職場のやり方にも慣れてくれるだろうという意味なんだと思います

なにがなんでも転職したくないということなら、身勝手なことは一切しないで先輩の指示通りに仕事をするのでやり方を教えて欲しいと伝えて、先輩の指示通りの仕事だけをするようにしてください
それがどうしても嫌ならまた転職してください
転職する際には、自分の経験を共有して役立てたいということを強調して、それでも雇ってくれるところを選んでください

最後に、自分が嫌だと思った回答者に返事を送る必要はありません
主さんとしては、回答者さんに自分のことを理解してもらいたいのかもしれませんが、そんなことはあり得ません
むしろ相手を苛立たせることになり、主さんもさらに傷つけられることになりますよ
逆に主さんに理解を示してくれた回答者さんなら、本音をぶつけられても真面目に考えて回答してくれる可能性があります
そういう回答者さんにはとことん頼ってください

81回答目(115回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧