注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

新人が仕事を覚えない!! 入社して3週間の新人が仕事の覚えが悪いです。 私たちの仕事の内容は正直かなり複雑です。 6年以上やってる自分も未だに慣れ

No.61 21/07/31 20:10
アドバイザーさん60 ( ♂ )
あ+あ-

再。
オレも、レス途中まで、投稿者が女性だと思ってた。まぁそれはともかく。

投稿者の現場を実際見てないし、どうしてもスレやレスの文字からだけの総合判断になってしまうのを前提でレスする。

他レスに話を合わせる意味じゃないし、重複するが、この投稿者は、教育指導より、他の係や窓口が合っている印象を受ける。
PRIDE高いのか、「オレ悪くないよねアピール」や「あー言えばこー言う」。オ○ム真○教のJ祐F浩みたい(ヤベッ、例えが古すぎて世代がバレちまう)。当時、「あー言えばJ祐」が一時流行ってたな。

三週間で相手にプロを求めすぎ。自分のモノサシで相手を見るなよ。「経験者」はあまり関係ない。入社したら年齢関係なくだれでも一年生。
オレも勤務先で新人教育指導するけど、不祥事に発展する以外のミスは、「あ、これ、こうするといいよ」と、サラッとコツを伝え、「ハイこの問題はこれでオシマイ」と次に行く。また、「ゆっくりでいいよ」と言い添える。正社員時代は、先輩に恵まれ、きつく言う人はほとんどいなかった。とはいっても、約二名いたけど。
オレもそういうノウハウが身について後輩指導できた。
新人もピンキリで、1から教えないとわからない人や、1なんか飛ばしても出来る人いる。できない=使えないとは思わない。大目に見る。
とはいうものの、半年~1年たってもできないと、「ちょっと…」と思う。

何年か前、専門学校生が職場体験実習に来て、初日にスタッフのDさんに付いてもらった時、Dさんは学生にキツイ口調ではなく、穏やかに説明したように見えたのだが、実習生があとで「実習日誌」に、「Dさんに怒鳴られた。そのあとビクビクしながら実習した」と書いたらしく、Dさんが上司に軽く注意されてた。Dさんは温厚でキツイ口調を普段から言う人ではないので、お節介だったがDさんに実習生と何があったのか訊いてみた。
Dさん「実習生が初日から勝手に単独行動したので、本人に忠告した。厳しい口調では言ってない」。あと、実習生は年配の女性で、社会人経験あったのか、勝手知ったかのようにやろうとしてた、とのこと。ああ、やっぱ実習生が誇大に書いたんだなと納得した。
まぁ、それはともかく。
前置き長くなったが、部分的に拾うと、誰でもきつい物言いされると、実習日誌の文章みたいな気分になるってこと。
長い引用でごめん。

61回答目(71回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧