注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

風俗通いが原因で2度目の離婚問題になっています。 以前にも同じことがあったにも関わらず、同じ行為を繰り返して妻の気持ちを裏切ってしまいました。 今更信頼

No.39 21/08/04 07:48
匿名さん27
あ+あ-

続き、、

前に、アルコール専門医が自助グループのAA(アルコホーリクス・アノニマス)を研究していった話をしました。
その研究で、ACという言葉や共依存という言葉が生まれていきました。
(はじめにACの概念をまとめあげ発表したクラウディア・ブラックさんはソーシャルワーカーですが)

ACという言葉は、はじめはアルコール依存症者の子供に向けられた言葉でACOA(アダルト・チルドレン・オブ・アルコホーリク)という語源でした。
アルコール依存症の子供の気質が、機能不全家族で育った子供の気質と類似していたのでまとめてACの意味は機能不全家族で育った人という意味に変化していきました。

私たちは、アディクションを手放すことだけでは不十分で、ACなどからも回復していくことです。怒りや不安も手放さなければスリップの連続になってしまいます。

でも、アディクションを手放すのが最優先です。
「アディクションがあったのでは回復できない」が基本条件です。

それから、他の人たちは家族への影響を強調しますけれど、回復していない状態でいくら謝罪や埋め合わせをしてみたところで、決してうまくいくことはありません。

まずは、自分の回復が最優先なんです。
アノニマス(SAやSCA)の自助グループには、12ステップというプログラムがあります。
それを順番通りにステップ1から初めていくことです。順番通りにやっていけば、家族への埋め合わせのステップがやってきます。そのときにやることです。


続く、、

39回答目(44回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧