注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

コールセンター勤務です コールセンターって受付管轄が電話番号で違ったり、ガ…

回答3 + お礼0  HIT数 284 あ+ あ-

匿名さん
21/08/05 19:59(最終更新日時)

コールセンター勤務です

コールセンターって受付管轄が電話番号で違ったり、ガイダンスで選んだりしますよね?
違う管轄の話でかけてくる人が頻繁にいて理解不能です
この番号では何の話ができるか、何にも考えないんですか?頭からっぽ?

そのお話はここではご案内できませんと言われると大抵不満そうに粘りますが、違うものは違うって簡単なこともわかりませんか?
とりあえず管轄も考えないでかけて人と話せさえすれば、来ちゃったものは拒めないと赤ちゃんみたいに何でも教えてもらえるとでも?

中にはわかってて、本来の番号がもう閉まってるからとか混んでるからとかで違うとこにわざとかけてくる人もいます
は?用がある隣の家が留守なのでと言ってお前の家に行ってやろうか?

最近のコールセンターはこういうことする人に甘くなくなってるので、違う話には一切答えないよう(管轄の窓口調べてのご案内もしないよう)言われています

大人がなんでこういうことするんですか?
後者(わかっててわざと)は駄目だが前者は許すって気持ちはないですよ
前者もまったく同じです
電話するときに見た電話番号のそばにはっきりと「何の窓口か」書いてますよね?
なんでそんなに頭からっぽなの?

No.3345698 21/08/05 19:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧