注目の話題
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様
インスタの女うっぜーw アプリでゲットした公務員彼氏と結婚したいという女のアカウントに「夏までに何かしたいこと書いてね~」ってコーナーがあったので
年金の受け取り方について相談です もうすぐ60歳になる人生底辺♂です 年金は60歳で貰うか?    65歳で貰うか? 迷ってます 実際に60から貰ってい

流産経験から、2年が経ちました。妊娠し流産した事は以下の方たちに報告済みです。 …

回答3 + お礼3  HIT数 324 あ+ あ-

匿名さん
21/08/08 13:45(最終更新日時)

流産経験から、2年が経ちました。妊娠し流産した事は以下の方たちに報告済みです。
ですが2年という月日からか、友人達からは妊娠出産の報告を受けるようになりました。
私がSNSを利用していないので、日々の子どもの成長の写真を友人の友人から送られてきます。
義母からは、「(次の妊娠を)楽しみにしている。」と言われるようになりました。
義理の弟夫婦も妊娠出産を経験し、家族LINEでは連日お祝いムードです。
流産をしてしまった経験は、時間が経って
も精神的な傷は消えません。
素直にお祝いをしてあげられない事も、自分の余裕の無さが日々嫌になります。
ですが、私に対してだけ頻繁に連絡をしないという配慮があってもいいのでは?と思ってしまうのは我儘でしょうか。

No.3347331 21/08/08 10:49(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧