注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

悩み相談です。 私は女子中学3年生です。私はつい先日テニス部を引退しました。私の…

回答1 + お礼0  HIT数 291 あ+ あ-

匿名さん
21/09/09 23:43(最終更新日時)

悩み相談です。 私は女子中学3年生です。私はつい先日テニス部を引退しました。私の通ってる学校は中高一貫校なので、高校受験がありません。(希望しない限り)中高一貫校では受験を気にせず他の活動に専念できるというメリットがあります。テニス部でも例外ではなく、高校でテニス部に入りたい生徒は高校のテニス部で週に一回程度部活に参加することができます。私は現役だったころ、部活に加えてテニススクールにも通っていました。そのテニススクールのコーチが私の学校の中高女子テニス部の監督でもあります。

そこで悩み相談です。私は今もそのテニススクールに通っています。このままだと高校のテニス部に入ることになってしまいます。しかし、私はマネージャーをしてみたいという気持ちがあります。中学にはマネージャーという制度(?)はなかったのですが、高校ではマネージャーがあります。マネージャーをしてみたいということを親に伝えると、「テニスを続けられないならなにも続けられない」と言われました。

親がそこまで言うのにも理由があって、私は引退試合に出ることができませんでした。怪我などではなく、単に実力不足です。なので、親にもこのままでいいのかと言われます。

そこで皆さんに相談したいのです。高校でテニス部に入るメリット・デメリット、マネージャーをするメリット・デメリットを踏まえながら、ぜひ相談にのってください。
人生で3年間しかない高校生活を楽しいものにするために、自分や親ではなく、第三者からの意見が欲しいです。ぜひお願いします。
※マネージャーはサッカー部やバスケ部、アメフト部やラクロス部もあります。

No.3370229 21/09/09 18:49(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧