注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

職場の人間関係って本当めんどくさいですね…。 良い人もいるけど、必ずそれに反して嫌な人もいる。好きな仕事でも結局そのたった1人か2人のために悩んだり、病気にな

No.94 21/09/22 23:24
お礼

≫93

基本的に人混みは苦手ですが、特に今は外出も含めてそういう場所はストレス感じやすくなってるんですが、動悸までは起きないんです。
でも、社長からのメールや電話の着信とか見たら激しい動悸が起きてしまったので、ほんとピンポイントで今の職場で働くことが最も大きなストレスで、それが動悸の最大の原因になってるようです。ある意味、原因がはっきりしてるのはマシかもしれません。
もし鬱病となると、そういう原因すらないまま鬱状態になってしまうみたいですからね。
でも、仕事休んでても仕事のこと考えてしまうし、完全に仕事から離れることはできないので、本当の意味でそのストレスから離れるには退職するしかないのかなって…。今まで働いてきた職場の中で勤務条件含めて1番良いところがたくさんあったし、例の人以外の人とはみな良好な関係で、私が急に来れなくなったことで職場で泣いてしまった人がいるくらい良くしてくれてた人もいて、たった1人の嫌な人のために辞めなきゃいけないのかと思うと正直悔しい気持ちもあります。
自分は何も悪いことはしてないのに…。ただ真面目に仕事して、いくら嫌な人でも好いところもあるし良好な関係築いて仕事続けたいって想いで、これまでずっと気を使って頑張ってただけなのに。
その人は変わらず働いていて、自分だけこんなつらい思いするなんて…。
でも、このおかげで大事なことはたくさん学べたし、普通に働いてたら絶対に気づくことはできなかったでしょうし、今のつらい経験も数年後振り返ってみたら、その時があったから今の幸せがあるんだって、そう思えるようにこれからも前向いて頑張って生きていきたいです!!
だから、今回のことは絶対に無駄にはしたくないです。39さんやここで話してくれた方たちの言葉も。
社長から返事はずっとありませんが、一応来月半ばまでの診断書は郵送してあるので、来月半ばで復職は無理だと思うので、休職延長か退職かになるかもしれません。
コロナ禍だし、いま転職すべき時期ではないんですけどね…。

94回答目(102回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧