注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

自分が死んだ時にかかる最低限の金額はどれくらいですか? もし自分が死んだ場合は家族葬にしてもらう予定です。多分10人程度…? 葬儀以外にも色々かかると思

No.5 21/09/17 02:08
匿名さん5
あ+あ-

あなたの立場で全然金額かわると思いますが
病院引き取り安置(日数分)、お通夜、葬儀
親戚に持って帰ってもらう品
食事代
火葬後49日までお骨を置く祭壇設置
ここまでは葬儀社で選べるコースだと思います (省略でお通夜なし初七日もやってしまうのもあります)
お坊さんに払うお金は別
お香典、電報頂いた方へのお返し
亡くなる前に何も準備していないなら
戒名頂くお金
火葬は火葬場に直接払います
初七日、四十九日

お墓、お墓により全然金額違います
入会金がいるとかもあるところはあるのかな?
お墓管理費

お墓なしなら散骨
残り自宅に分骨位牌と共に仏壇とか

コースもなにもしない直火葬場とか
本当に質素な棺の前にお線香あげる台のみとか
とにかく色々あるので
心配なら自分で調べて
葬儀社は決めといた方がいいですよ
お墓の希望などあれば墓石あるものから
合同墓地、永代供養まで
とにかくピンきりですから

自分で調べて選んで下さい
死んだら葬式と墓だけだと思ったら大間違いです
葬儀社との打ち合わせだけで半日以上はかかるくらい細かい決めなきゃいけない事、予算との折り合いなどあります。

うちは葬儀とそれに伴うもろもろで
家族葬でも
200は超えました

葬儀社でも全然違いますが
高ければそれだけ手厚いです






5回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧