注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

子育てについて まだ子供はいませんが、子供ができたら躾のための体罰は必要だと思っています。 私も幼少期は躾での体罰を経験しており、そのおかげで成長させてもら

No.6 21/10/23 14:22
お礼

ご回答ありがとうございます。

皆様の言っている事はもちろん理解できます。
しかし今の社会を見ると、勉強できる子供(頭の良い子供)が減り、ニートが増えています。
そこからは目を逸らして他のマイナス面だけ取り上げているように感じます。

体罰がないという事は、子供にとってみれば甘い社会です。
そんな甘い社会だと誤認させるからこそ、社会に出て苦しみ適応できずニートになる人間が増えているのでしょう。
それは完全に親の責任です。

ただその場その場で楽しく、無難に暮らしたいのであれば体罰は不要だと思いますが
厳しい社会に出たことまで考えて躾するのであれば、時には体罰は必要だと思います。

私自身、学生時代テストの点数が下がると頭ごなしに怒られました。
げんこつを食らったことも数えきれないほどあります。

当時は怒られないように頑張って勉強していました。
でもそのおかげで良い大学を出て、優良企業に就職し年収も高水準となっています。
上司のキツい指導にも、難なく耐えれます。

これはひとえに父の指導のおかげだと思います。
その指導がなければ、レベルの低い大学を出て、ブラック企業に勤め甘い考えで辞めて転職してを繰り返していると思います。

なので体罰=悪とひとくくりにするのは違うのではないかと思います。
良いタイミングでしかっりと考えられた体罰ならば、子供の成長につながると思います。

6回答目(30回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧