注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

こういう言い方をすると、受け止め方によってはマウントとか言われちゃうのかもしれないけど。 女性ばかりの部署。私はパートのおばちゃん。 部のトップはアラフォー

No.22 21/12/12 06:07
匿名さん22 ( ♀ )
あ+あ-

その上司はやはり元々自分基準で物事を考えるようなタイプの人なんじゃないかと私も思いますね。その人の立場になって考えられないと。それこそ家庭の苦労は想像だけでは追い付かない現実的なものもある訳で、その辺のリアルがわからないのは、その立場になった事がないのでしょうがないとも言えますが、ただ、だからこその配慮というか想像力というか、私はもっと言うと謙虚さがその上司にはないんだと思います。

結婚云々よりも、普段から自分の考えだけで簡潔してしまう傾向が強い人なんじゃないでしょうか。その謙虚さがあれば、もう少し聞く耳を持ってくれると思いますよね。そこが主さんの言う、人としての厚みがないというところに繋がってるかなと思いました。


それと、家族に不具合があった場合、仕事よりも家族を優先するのは当然で、そこを犠牲にしてまで仕事をする価値観て、今時おかしいと思いますね。会社の奴隷じゃないのですから。一体何の為に働いているかという話にもなりますよね。それが社員の甘えで休んでるのか否かは、それこそ普段からの勤務態度を見てれば解ると思うので、そこで上司が判断するべき事で、でもその上司のように少し偏った考えで固まってる人に相談しても、ただただ否定されて終わりのような気がしますよね。そういう意味では、下の者は何も相談出来なくなると思います。

22回答目(35回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧