注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

30歳既婚子無しです(結婚1年経ちました) 旦那さんは2つ下です。 普段…

回答5 + お礼4  HIT数 517 あ+ あ-

匿名さん
22/01/03 22:45(最終更新日時)

30歳既婚子無しです(結婚1年経ちました)
旦那さんは2つ下です。

普段優しい旦那さんですが、旦那さんの友人や、義実家での私に対する態度に毎回もやもやしてしまいます。

普段二人の時はとても優しく、周囲から見ても優しいと評判の旦那さんですが、旦那さんが気心知れた友人宅や、義実家に一緒に行った際に、私をいじってくるのですが、それがたまに引っかかってずっと心に残ってもやもやしてしまうことがあります。

例えば、旦那さんの友人夫婦に赤ちゃんが産まれたのでお祝いに夫婦でご自宅にお邪魔させていただいた時の話です。私が赤ちゃんを抱っこした時に赤ちゃんがぐずってしまった際、旦那さんが『抱っこされるの嫌だって』『〇〇(私の名前)だと嫌って言ってるよ〜』から始まり、私が赤ちゃんの傍に居ない時にぐずった際も『〇〇泣かさないでよ〜』と毎回言ってきます。その場は笑いもあるので、いじられ役に徹して場を何とかやり過ごしますが、私にとっては旦那さんほど近しい相手でもない場合が殆どなので、居心地の悪さも感じます。それ以外にも、容姿のこと『お腹出てきた、これはどうにもならんわ』や、年齢のこと『ばばあ(これは私が言い返した後に言ってきます)』等のいじり文句もあります。

義実家でも同様ですが、義妹に赤ちゃんが産まれた時も上記と同じような事を毎度会う度に言われます。

考え過ぎでしょうが、義両親から子どもはまだかと何度も言われる状況下でもあって、私が子どものあやし方が下手だと他の人に思われてしまったらどうしようとか、もしかしたら私には子どもを
上手にあやせないのかもとか考えてしまうようになりました。

素直に、いじった表現はしないでほしいと言うべきでしょうか。旦那さんを立てることはあっても、奥さんを立てるというのはあまり聞きませんので私の立ち振る舞いとしていじられ役であるべきなんでしょうか。

旦那さんの気心知れた環境下でのみなので、亭主関白のような態度を取りたいのだろうなと寛容に私が飲み込むべきでしょうか。

このもやもやの処理の仕方をアドバイスいただきたいです。

No.3445531 22/01/01 22:11(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧