注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

子供がいる方に質問です。 子供が、何から何まですごく努力する子で、でも中々発揮できない場合、どんな声かけ、もしくは、どんな方法でがんばらせますか??

No.11 22/01/25 15:14
通りすがりさん7
あ+あ-

教育ママ的な感じ、過干渉な感じがありますね。
時間が足りないとわかったならスケジュールを立てさせて「自分で発見させる」という方が良いと思います。
親が先に何でもやってしまうと自分で考えて実行できなくなってしまいます。
突然、見守り体制に切り替えるとそれはそれで不安になると思うのでお子さんがやりたいことのためにどうすると良いかを一緒に考えるという感じで良いのではないでしょうか?

お子さんの願いを叶えたいという主さんの思いもあると思いますが、『あなたが健康で笑っているだけでママは幸せだよ〜』ってふわふわしてる方が子供は伸び伸びするんじゃないかな?って思いました。
うちも他人様のことを言えたくちではないですけどね。

11回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧