注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

どうして日本の女同士の付き合いは『幸せ』なそぶりをすると嫌われる率が高いんですかね?人の幸せって喜ばないものですか? 私は人の幸せ話は自分も幸せ気分になる

No.6 22/01/26 10:24
匿名さん6
あ+あ-

あくまで想像ですが自分から話すと、親しくない場合はマウント取りと誤解されたり
相手が惨めな気持ちになったりする場合もあると思います。
持ってる人ほど、良いことを話す相手は自分と同じ体験をした人とか
気を使っているようです。
昔のことですが、私はお金持ちの人と会話しているとき、何気なく海外旅行の話をしたら
相手が安堵したような表情になって、海外旅行の話をはじめられたので
「ああ、気を使われたのだな」と思いました。
親しくない人に自分の幸せを喜んでもらうのは難しい可能性もあるので
同じような生活水準の人とお話しするのが無難だと思います。

6回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧