注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

差別的なことを言います。 年寄りが金持っててどうすんの。あの世には持っていけないんやぞと、年金事情を詳しく知るようになってから思うようになった。

No.22 22/01/28 17:48
お礼

≫20

逆にそれら全てがよくない。

遺産の半分は税金に行き、その税金は福利厚生…結局介護に巡る。残った金は、介護していた間に金が掛かっていればそこに補填されるか、将来の自分たちの介護費用に回されるか。仮に多く残っていたとしても、そもそも介護がなければ、もっと巡らせれていた金。

しかも匿名3さんの場合、さらに良くないのが介護者本人ではない子供たち(=匿名3さん)の金が、介護に回ってしまった。介護に金をグルグルさせても、意味が無い。

なんの利益も無い。本当に言って悪いが、本人の幸せ以外の合理的な価値がない。

多分、話しながら分かったが、自分が言いたかったのは年寄りに金を沢山使うより、未来ある子供たちに金を使って金めぐらせた方が未来の子供たちの為・日本の衰退を防ぐ為になる、だったんだと思う。

結末だけ述べれば、子供に金回せだろう。

結果としては、年寄りに金回すな(介護に金かかる→介護しないでいい未来)、日本経済を回すために生産者を作れ(=未来の子供たちを金かけて育てろ)。

利益を生まなければ、日本の未来はかなり不味い。

22回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧