注目の話題
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ

薬学部の4年生です。 卒業研究をするために研究室活動を行っているのですが、私を…

回答2 + お礼2  HIT数 272 あ+ あ-

匿名さん
22/02/22 21:08(最終更新日時)

薬学部の4年生です。
卒業研究をするために研究室活動を行っているのですが、私を担当してくれている先生とのことで相談があります。
先生は良い人なのですが、短気(自分で言ってました)なところがあって一回教わったことができなくて怒られたりキツいことを言われたりしたことがありました。
それ以来、先生のことがこわかったのですが、頑張って研究をしていました。
先生は私が怖がってることに気づいてるのかは分かりませんが、「私はあなたの人格を否定しているわけではないよ」と言われたり、先生と話すときに「緊張してる?」と聞かれたことはありました。
先生がこわくても我慢して通っていたのですが、今から一ヶ月ほど前、研究室に行けなくなりました。先生には「体調が悪くて行けないです」と言っていました。体調が悪かったのは嘘ではなく、先生がこわいのもあるのですが、その時にはもう実験をやる自信もなくなってしまいました。先生は「無理して来なくていいですよ」と言ってくれて、また、5月からはじまる実務実習のことでも私が卒業研究ですら病んでるのだから、実務実習で臨床の場に出るとなると尚更辛いのではないか、と心配してくれ、実務実習の担当の先生に相談するよう言われました。
昨日、先生から実験をやるコースから文献調査をやるコースに変わるための書類を作りたいから次の日に研究室に来るよう言われました。
そして今日、研究室に行って話をしてきました。実務実習の担当の先生に何て相談したか聞かれたときに、「厳しく怒られることが苦手で実習が不安です、と相談しました」と言ってしまい、「私たちは怒ってるんじゃないよ」と言われました。
また、話をしている中で「最近は体調が落ち着いてます」と言ってしまい、「体調が悪くて研究室休んでるんじゃないの?」と言われて、「研究室休んでるから落ち着きました」と言ったのですが、「本当は研究室に毎日来なきゃいけないんだよ」というようなことを言われました。
仮病だと思われたのではないか、先生を怖く思っていることがバレて恩を仇で返してしまったのではないかと不安と罪悪感でいっぱいです。友達に相談したら、「絶望的に相性が悪かったんだよ」というようなことを言われたのですが、そういうことなのでしょうか。アドバイスお願いいたします。

タグ

No.3482576 22/02/22 19:58(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧