関連する話題
旦那のお給料
保護者の飲み会 出席してますか? (愚痴です)
県営住宅ってそんなにだめですか😫

私の妹についての相談です。 妹は現在中学一年生です。 発達障害(ADHD、自…

回答4 + お礼0  HIT数 424 あ+ あ-

匿名さん
22/05/01 11:42(最終更新日時)

私の妹についての相談です。
妹は現在中学一年生です。
発達障害(ADHD、自閉症スペクトラム)の診断があり、情緒学級に通っています。
ですが、勉強がわからない。
というようになって、知的学級の方へ入りたいと何度も訴えてきます。
2年前のウィスク検査で中等度の知的障害の疑いがあると医師から診断されたようですが、学校の勉強には何の問題もなく、
私の感覚で、中等度の知的障害があれば、普通に授業を理解することは不可能だと思っています。
ですが、小学校6年生で英検3級に合格したり、将棋やオセロだってすごく強く、謎解きも大好きで、テレビ番組のクイズにはすらすら答えるんです。
なのに、最近掛け算もわからない。
二桁の足し算もできない。授業がわからなすぎてつらい。と言うんです。
本人の辛さに対して疑いの目を向けるなんて‥と思われると思いますが、
将来を大きく左右する選択ですよね。
義務教育過程に沿った学習が知的学級に行けばできなくなります。
高校受験は出来ず、支援学校へ行けば、卒業後の進路は大きく制限されます。
出来ないように思わせて、簡単な勉強ばかりのクラスが羨ましいと思っていると言う考えは、やはり間違っているのでしょうか。
専門機関への相談もしています。
でも、みんな知的へ。と言います
数字を見て判断されるのです。
中等度の知的のあると思わせないくらい、テストで100点をとったり、クイズにすらすら答えたりしてました。それが急にって言
うのが。
なんでもいいです。ご意見くださると嬉しいです

タグ

No.3531069 22/05/01 10:43(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧