注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

高校生の子どもがいます。 いまだに心配ばかりしている自分をどうにかしたいで…

回答5 + お礼0  HIT数 365 あ+ あ-

匿名さん
22/05/16 10:45(最終更新日時)

高校生の子どもがいます。

いまだに心配ばかりしている自分をどうにかしたいです。
見守るのが基本だと思いますが、まだ手放しで放っておける程しっかりしていません。

抜けている事もあり、そのたびに私が落ち込みます。
我が子といえども私じゃない!
別の人!
子どもの責任!
私には関係ない!
と、心の中で唱えますが、なかなかうまく割りきれません。
やっぱり心配なんです。

でも、私もそろそろ子どもをあまり心配せずに生きていきたい。
(心配は続くよっていうご意見もあると思うのですが、なるべく心配は最小限にしたいです。)

どうしたら良いのでしょうか。
経験者の方、心理学を専攻されている方などアドバイスをいただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

タグ

No.3541079 22/05/15 09:18(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧