注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

どうにもならないことや人に対して、真正面から向き合い続けて疲れてしまいました。もう止めようと思っています。 みなさんはそのような時ありますか? ある出来

No.3 22/05/18 23:36
お礼

≫1

ありがとうございます。
諦めが肝心という言葉が浮かびました。
「真正面から向き合うに値する人か」まさにその通りですね。
こちらばかり、気にして、励まして、心配して…
疲れました。
事柄は、まだ自分で変えられる可能性がありますが、人についてはほぼ無理なんでしょうね。。

義理両親との関わりも、回答者さまにとって大事と思ったからこそですよね。
その思いも汲めない相手に、尽くし続けるなんて、できないですしただただ苦しいだけになってしまいますよね。

私も、向き合う価値を感じられる相手と、誠実に付き合おうと思いました。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧