注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

友達が親の財布からお金を盗んでるんだぁっと半分自慢気に言ってきます。友達が言うにはお小遣い制のはずなのにお小遣いをくれないからそのお小遣いの分だけお金取ってるッ

No.2 22/05/19 08:16
通りすがりさん2
あ+あ-

お友達になるには信頼関係が欠かせないので、その子とは例え今仲良くしていても、歳を重ねていくにつれ関係性は希薄になっていくと思いました。もし仲良くしなければいけないのであれば、お友達がなぜ嘘をつくのか考えてみては如何でしょうか。そのお友達の嘘は、家庭での寂しさが原因かもしれませんし、あるいは自信のなさで自分を大きく見せたいからかもしれません。そう考えると、可哀想なので嘘でも本当でもまあ付き合ってやるかと思えるかもしれません。

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧