注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

現在2歳の子どもを自宅保育している専業主婦です。子供はイヤイヤ期真っ盛りです。 夫が育児に無関心&いいとこ取りで、日に日に孤独を感じてきました。 育児に

No.3 22/05/20 18:48
匿名さん3
あ+あ-

そうですよ。

日本は最近イクメンなどの言葉が出て来ましたが、まだまだ子育ては女性である母親がするものでしょ?
そんな意識があると思います。

そして、ご主人の育った家庭が、
主人がお父さん子で父親が大好きだったとか、お父さんが家事をしていた。とかそんな背景が無いと理解は難しいと思います。

逆にご主人の家庭がほぼお母さんが家事や育児をして来た家庭で、その中で育ったご主人ならそれが当たり前だと思うでしょうね。

主さんも実際子育てするまでは、ここまで育児が大変でストレスばかりだとは思わなかったでしょう?

主さんが入院でもして、ご主人が何日も子育てしないと理解出来ないものなのです。

ほとんどの主婦は、結婚して最初にこの育児で夫婦喧嘩すると思いますよ。
永遠のテーマですよ。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧