注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

うちの二歳児が一度始めたことができないと癇癪をおこします。ひどいときは自傷します。思い通りにならない指を思い切り噛んだり頭をおもちゃでぶつけたりです。 例えば

No.5 22/05/24 19:30
匿名さん5
あ+あ-

引き取られたりはないよ
親が虐待してるわけじゃないんだから!

ただ障害があったり、無くても感情コントロールが苦手な子もいるので
それを親も子も知るために
役所などの子供相談などがあるので
一度相談してみてはいかがでしょう。

何もなければ安心だし、対処の仕方などを
助産師や心理士など専門の方たち教えてくれますよ。

まあ心配なら3歳児検診があるだろうし、
そこで相談してみたら?

ちなみに我が子は5歳
2歳くらいから癇癪や気持ちの切り替えや
こだわりが強く役所の幼児相談から始まり、
月1ぐらいで療育へ相談に行ってます。

診断はされてないけど、来年は小学校だし
我が子がきっと1番辛くなる段階だから
我が子のための道を専門の方々と相談してます。

難しく考えないで大丈夫。
自傷はまあ2歳ではあまり見受けられないし、まあイヤイヤ期の範疇かもしれないし
ぜひ相談してみて^_^

何度もいいますが、虐待ではないので
引き取られたりはありえません
あなたのお子様です(^^)からね!

5回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧