注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

母の姉弟差別に腹が立ちます。 私も弟も成人していますが実家暮らしです。 私は…

回答5 + お礼0  HIT数 440 あ+ あ-

匿名さん
22/06/05 07:49(最終更新日時)

母の姉弟差別に腹が立ちます。
私も弟も成人していますが実家暮らしです。
私は彼氏と半同棲で家にいることが少なくなりましたが、家に帰るとやはり差別が気になります。子供の頃から「お姉ちゃんなんだから」「女の子なんだから」と言われ続け育って来ましたが、子供の頃は姉という使命感や責任を感じて子供なりに文句言ったりしながらも何かと我慢して来た記憶があります。大人になった今、私も弟も働いているので帰りの時間がバラバラで23時頃など遅い時間に帰宅することが多いです。弟が夜遅くに帰ると母は寝ていても身体を起こして弟のご飯の支度をしてあげているのに、私が夜遅くに帰った時は全く支度もせずそもそもご飯さえも残っていない事がしばしば。自分で食べる分を自分で用意して片付けて食器洗いまで終わらすことは別に苦ではありませんし、当たり前だと思います。ただ、弟もいい大人なんだからそれくらいひとりでできるはずです。それでも母は弟を甘やかします。それに腹が立っています。その事を母に指摘しても「〇〇くんはやらないから、できないから」と言います。絶対にやればできるのに。大人になってまでこんな事でイライラしたくないです。これを解決するにははやく家を出ることが1番早い解決策なのでしょうか。

タグ

No.3555460 22/06/05 00:27(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧