注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

先日兄の結婚式がありました。 その結婚式には私と三男だけは招待もされずに、その…

回答4 + お礼2  HIT数 436 あ+ あ-

匿名さん
22/06/20 09:20(最終更新日時)

先日兄の結婚式がありました。
その結婚式には私と三男だけは招待もされずに、その当日を迎え出席はしておりません。

この理由は1ヶ月ほど前に私と兄が喧嘩をして、そのまま呼ばれなかったものです。
三男に関しては母が独断で行かせないと判断をしました。

実はこの結婚式は1度は延期されたもので、
延期前は私達夫婦は結婚式に招待されておりました。

私は兄に私達夫婦は結婚式の人数に入ってないことをLINEで確認したのですが、
返事も無かったので、
母に連絡をし、呼ばれてないのか確認して欲しいとお願いしました。
母は自分を巻き込まないで欲しい、私は関係ないと私に怒って来たので、
それなら兄の奥さんの連絡先を教えて欲しいと伝えましたが、それも嫌だ。と言われました。

結局確認することも連絡が来ることも無く、
結婚式の日が来ましたが、当日も誰からも連絡はなく、何事も無かったのようにその日が過ぎていきました。

母はこの1ヶ月の間に私に4男の送り迎えをして欲しいなど、普通に連絡を取り合う仲でした。仲が悪かったという認識がなかった為に、少し残念な気持ちでした。

ここで、ひとつ聞きたいことがあるのですが。
私達夫婦は2年前に行った結婚式で、全ての家族を招待してました。
もちろん兄夫婦もです。

その時に御祝儀を七万円頂いたのですが、
今回私達夫婦は幾ら御祝いを渡したら良いでしょうか??

正直な所は、兄弟を好き嫌いで選ばれて
結婚式に招待されなかったのですから、
御祝いを渡したくないのが本音です。
ですが、私達夫婦も御祝いを渡さない事が
非常識になるかと思い、夫婦で話し合って
渡すことにしました。

ちなみに三男は御祝いは渡すつもりはないと言っておりました。

ちなみに
これから付き合いもする気もないです。

今回で母とも他の兄弟とも少し関係が悪くなったので、許すつもりはありません。

厳しいご意見で良いので、
宜しくお願いします🙇‍♂️🙇‍♂️

タグ

No.3565536 22/06/20 01:23(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧