注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

姉の結婚式を病気で欠席、このやりとりにモヤモヤするのはおかしいでしょうか。 …

回答4 + お礼2  HIT数 331 あ+ あ-

匿名さん
22/09/04 11:47(最終更新日時)

姉の結婚式を病気で欠席、このやりとりにモヤモヤするのはおかしいでしょうか。

姉の結婚式が決まりましたが、私は現在家族が原因の精神疾患持ちで治療中です。また、パニック障害もあり当日理解のある親族もいないため、何かあってはいけないと思い、姉には式の5ヶ月前には「参加は出来ないけど、ご祝儀は送るし当日は祝電も送るね。本当に申し訳ない。」と伝えていました。姉も「精神的にきついなら無理はさせられないね。教えてくれてありがとう」と言ってくれていたのですが、「ご祝儀を書留で送るので、住所(今姉は新居にいて私は住所を知りません)と旦那さんのフルネームを教えて欲しい。あと、当日祝電を送るから式場の詳細を教えてください」と送ったら返事が来ず、既読の三日後に「住所、知られたくないとかあれば弟(実家に住んでいて比較的姉の新居に近いと聞いています)に送って渡してもらおうか?」と送ると「式の二ヶ月前に一斉に招待状送るからそこで確認してもらえますか?」と来ました。

予め早い段階で欠席と伝えているので、そこで招待状を送られて欠席と再度返すことにも抵抗がありますし、ご祝儀や祝電についても社交辞令でもありがとうの一言もなく、このように返ってきたことにモヤモヤしています。もちろん私が親族にも関わらず参加出来ないことか一番悪いのですが、当日参加して式を台無しにしてしまう可能性もありますし、参加出来ないなりに出来ることをしようとしていました。また、私も来年入籍予定ではありますが、式は挙げずに写真だけの予定で、それについて姉からご祝儀等の話が出てきたことはないです。お金も七万は包むつもりで祝電も姉の好きなキャラクターの少し豪華なものを予定していたのですが、もらえて当然のように返ってきたことに戸惑っています。

これについてモヤモヤするのはおかしいでしょうか。

タグ

No.3622093 22/09/04 11:32(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧