注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

高校一年生です。 1年ほど前からストレスで、考え方が変わったり、感情が薄くなったり、物事に興味が無くなったりとかなり深刻な状態だなと自分でも痛いほど感じていま

No.3 22/10/04 05:16
匿名さん3
あ+あ-

すごく簡単に言うと「疲れ」だと思うんですが、
あなたの場合、もう少し深刻な感じですよね。

感情が薄くなったり、興味がもてないのは、
心が余計な情報をシャットアウトしたがってるからだと思います。

毎日が忙しすぎたり、心配事が常にあたまの中を巡っていたりすると、
精神疲労がたまって、感情を鈍らせないとおかしくなってしまいます。

感情が鈍るのはストレスから身体を守ろうとしてる働きだと思いますよ。

そういう時は、休息するのはもちろんですが、
自然の中に身をおいたり、身体や五感を刺激するのがおすすめです。

どういう方法が適切なのか人によって違うと思うので、
とりあえず列挙します。

・海岸でのんびり過ごす
・一本道をひたすら歩く
・粘土をこねる
・アロマテラピー
・目をつぶって(部屋を暗くして)食べ物を味わう
・身体をマッサージする
・自然音、ホワイトノイズ、環境音を聞く
・裸足で歩く
・瞑想(マインドフルネス)
・デジタルデトックス

普段、何気なく生活していると、
口に入れて噛んで飲み込むという単純作業化になり、
食べ物をほとんど味わってないかもしれません。

毎日靴をはいていると、足の指の感覚がない生活だと思います。

自分の身体や五感なのに、鈍っていたり失われてる状態です。
失われた「身体感覚」を取り戻すと心と体の不調が改善されるかもしれません。

この中で、海岸でのんびり過ごすのは特におすすめです。
でも、近所になかったりすぐに行ける環境とは限らないですよね。
ユーチューブで自然音(波の音、雨音、雷鳴)を聞くのもおすすめですよ。
聞きながら目をつぶってリラックスしてみてください。

スマホやテレビ、パソコンなど情報過多がストレスの原因にもなります。
しばらく電源を切る、デジタルデトックスも効果があると思います。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧