注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

田舎でマイホーム購入の悩み。 田舎で実際に購入した方、しなかった方(賃貸派)のお話を聞いてみたいです。 結婚二年目の35歳夫婦。子供は考えいません。世帯

No.4 22/11/27 11:36
匿名さん4
あ+あ-

夫婦二人なら注文住宅で平屋のがいいけどね。ただし注文住宅の平屋は高いけど。

家庭内の死傷事故は年寄りや子どもに多く、その事故数は交通事故の4倍以上となる。
階段や段差事故やヒートショックなどがトップ3に入っている。
ヒートショックを少なくする洗面所やお風呂をつくり、階段や段差などはなくすのが安全となる。
年寄りは転倒しただけで寝たきりになったりしますからね。

それと主さんが年寄りになる頃は国が介護施設にお金を回せなくなるのと、若い人があまりにもいなくて介護職する人はいないと言われているので寝たきりになったら終わる。多くの人が自力でなんとかしなければならない時代になりますから事故をなくす家造りが必要。

今は半数が自治会に入らないという時代となり、入りたくないと声をあげることが許されだしてきたのでその辺は地域によって大丈夫かもしれない。

固定資産税は木造なら年々安くなっていきます。床面積が小さければ安くなるし、高くなる設備を選らばなければ安くなる。

厄介なのが火災保険や地震保険ですかね。
最近は値上がってめちゃくちゃ高いです。
これを地震保険は5年おきに、火災保険は10年おきに数十万ぐらい支払う。
あとは修繕費ですね。
水回り設備や換気システムやLED照明などは時がきたら定期的に入れ替えになります。
壁や屋根のメンテナンスも多額かかります。

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧