注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

彼氏がADHDもしくはアスペルガー症候群かもしれません。 お互いに20歳の大学生です。付き合ってからはまだ1年程度ですが、友達歴は10年ほどで異性で1番仲のい

No.4 22/12/02 01:32
通りすがりさん4
あ+あ-

ADHDやアスペルガーは障害で、疾病(病気)ではありません。
病気は治療ができますが、障害は服薬、カウンセリング、トレーニングで生活に支障を来す特性を軽くしたり、対処法を知る事しか出来ません。

ただ自分の特性を知ることは、とても大事なことです。
でも、大人になってからの検査や告知は、本人が納得していなければとても傷つくことです。
焦らず、時間をかけて話し合いをして、納得してもらうことが大事ですよ。

スレに書いていることは、とても微妙です。
それだけでは診断はでないと思います。
私の子どもが発達障害ですが、もっとハッキリと分かるものがあるんです。
二十歳だと心配なところがあれば、保育所、幼稚園、義務教育の間に担任が一度は、保護者に声をかけていると思います。
それだけ指導者も研修を受けたりしている世代です。

彼に自覚がないのは、やはり微妙で個性かなぁ…と悩むものだから担任にしてきされなかったのでは?と、おもいます。実際に大学に入学できる学力はあるし、主さんという彼女ができる魅力もあるじゃないですか?

主さんの心配も決して的はずれではないと思います。
直す必要はあるし、社会に出たときに辛くなるのは彼です。
あっという間に就活になるでしょう?
現実を見なさい!て、真剣に話し合ってみてはどうですか?
あなたのことが心配だから。
真剣に考えてほしいの。
て、話してみては?その中でもしかしたら発達障害があるかも?という話になったら、学生でいるうちに相談してみない?と話を持っていったら良いんじゃないですかね。

4回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧