注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

私が頼りすぎるなのでしょうか。 もうすぐ2歳の子供がいます。 私は育休中で今は家にいます。 旦那は朝6時に出て行き、帰りは9時くらいです。 子供

No.2 22/12/05 14:59
匿名さん2
あ+あ-

>子供の昼寝以外はフル稼働してっていうのは旦那には酷なのでしょうか。

旦那さんの年齢や職種にもよるのではないかと思いましたが、

私の場合はデスクワークで仕事に出るのは8~18時くらい。
妻が家事をしっかりしとやってくれるわけでもないので、
帰るとダイニングテーブルを片付けないと食事をするスペースが汚いままなので片付けて洗い物です。
自分が着るものは自分でやるようにしたので、週に1回は洗濯しています。寝る前に干します。
毎日は疲れるので、最低でも週1回、多ければ週3回くらい子供部屋とリビングを片付けて掃除機をかけます。
疲れている日は掃除はせずに子供と遊びます。さらに疲れているとソファに座って子供とテレビや動画を見たりという感じ。
食事の用意は妻がしてくれる時もあれば、出前なり宅配などでも手配はしてくれるので、用意が出来たらそれを食べ、子供に食べさせます。
食事が終わると子供と遊んだりテレビ見たりして一緒に過ごす感じですね。
22~23時には歯磨きして子供と一緒に寝ます。

4時に起きて、仕事したり余裕があればこのタイミングで洗い物します。ゴミ捨てがある日にはゴミをまとめて家を出る時に捨てます。
洗濯した日は取り込むタイミングはここです。

土日は出掛ける事もよくありますが、レジャーならほぼ一日中子供とは一緒ですね。
外出の準備と確認(ミルクやオムツ)と、子供の着替えは私がやっている事が多いです。

出かけない日には全体的に家を掃除したり、洗濯する事もあります。

正直なところ、家事は好きではないのですが汚いままだとストレスなので、自分でやる方がまだマシというだけですね。
家事をやれば、子供と過ごす時間もその分減りますね。

平日も子供と一緒にはあまり遊んでいそうにないので、食事は作っている時もあって、洗濯も基本的にはやっているけど、
基本的に家の中はぐちゃぐちゃな感じですね。

子供とお父さんの関わりを持たせるためには、家族でレジャーに出かけてみてはいかがでしょうか。
2歳だと楽しめる場所も多いと思いますので、行く場所はたくさんあると思います。

頑張りすぎなところがあるように思いましたので、手を抜けるところはもっと手を抜いて、家族が一緒に楽しめるようなことをしてみてはいかがでしょうか。

最初
2回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧