注目の話題
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言

病気の母と口論したくありません。 母は体が弱く、持病や障害があります。 …

回答7 + お礼1  HIT数 263 あ+ あ-

匿名さん
23/01/22 22:07(最終更新日時)

病気の母と口論したくありません。

母は体が弱く、持病や障害があります。
でもちょっと毒舌なところがあり、憎まれ口を叩くのが大得意です。

でも自分が母にそこで本気で応戦してしまうと、あとでいや〜な気分になるというか、言い負かしてしまったら負い目すら感じます。
な母を負かすみたいなことはしないように、自分のためにも気をつけてます。
でももし傷つくようなことを言われたら、私が嫌な気持ちになったことだけは伝えるみたいな…。
そうすると大体「誤解してる!」って騒ぐんですよね。

嫌な気持ちに誤解も何もないような。誤解した受け取り方をしてる私の受け取り方がおかしいって理屈なので、モヤモヤするんですよね。

相手が元気で人の話を聞く体力もあって、息切らしてるような状態でなければ徹底的にいくところですが、そこをそれ以上詰めちゃうと母の体力を奪ってあまりよくないし、
言い負かして満足するようなことはしたくない以上、どこに落ち着けばいいかわからなくなるので、
結局今までどおり、
さっきみたいなことを言うのやめて→言葉を誤解してる→そっか…誤解なんだ、ならいいよ
で、いいと思いますか?
お手柔らかに意見をいただけると嬉しいです。


タグ

No.3715934 23/01/18 16:47(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧