注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

妊娠経験者の方に優先して回答いただけると幸いです。 5月から産休に入るものです。 旦那に産休いいなーと言われ、 産休入るならこれから毎日ご飯作って

No.29 23/01/31 22:28
匿名さん29
あ+あ-

うーん……産休良いなぁか……よくそんな軽々しく言えるねぇって思うけど。あなたが、じゃあ代わってくれって言ってしまったのも、良くわかります。
妊婦さんは日々体調が変化します。私もそうでしたけど、毎日が元気!ってわけじゃないんですよね。なので、何でもそうですけど、今日はしんどいから温めでごめん!みたいな日も仕方ないってことです。絶対にしなきゃ!みたいに決めてしまうと、無理しちゃうことになるので、その日の体調によって、出来ること出来ないこと、決めた方が良いです。
旦那さんの気持ちもわからなくもないです。美味しいご飯食べたいということですよね。でも、お互い思い遣りがないと、これから長い結婚生活、続かなくなってしまいますよね。初めての出産で不安なんだから、それは、妻を大切にしないと。
思い遣りですよ。お互い、相手の立場に立って、考えてみれば良いと思いますよ。

29回答目(54回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧